お電話でのお問い合わせ

082-830-5582

これまでの園長だより

男子と女子

いわゆる「ヨコミネ式」教育法の中では、男子と女子に対しての指導法を変えていま
す。

何故かというと、男子と女子は本来、役割が違うため、脳の構造そのものが違うと言
われています。

日々の子ども達の様子を見ていますと、人として6年も生きていない子どもたちなの
に、すでに男子と女子の違いを感じます。

それは年長児だけでなく、0歳のベビーちゃんでもです。



最近、土・日は、我が家の子ども達の子ども会の活動につき合っています。

夏に行われる「球技大会」の練習です。

もう既に暑くてムンムン、ジリジリする屋外の練習で、子ども達は日に焼けて真っ
黒!

練習に付き合う大人の私も、水分補給や紫外線に気を使いつつ、頑張っています!

その中で感じたのは、やはり男子と女子の指導法は違うということです。



つい先日女子バレーが終わり、男子バレーの熱戦が期待されますが、監督さんの違い
に皆さんはお気づきですか?

バレーだけでなく、サッカーの監督にも大きな違いを感じます。

男子のスポーツを指導する監督さんは、「ムチにムチにムチ!」で、各人の闘争心に
火をつけていく様なイメージです。

もちろん、ほめて伸ばすタイプの方もいらっしゃるとは思いますが・・・



しかし女子のスポーツを指導する監督さんは、ムチよりもアメを使うのが上手そうな
方が多い気がします。

かつて有名になった、マラソンのQちゃんこと高橋尚子さんと小出監督の関係。

サッカー女子「なでしこジャパン」を世界一に輝かせた佐々木則夫監督。

先日の女子バレーの、真鍋監督。そして以前の女子バレーの、柳本監督。

柔道女子の古賀監督など、女子を指導する方というのは、柔和で温厚。そしてほめ上
手!

その様なイメージがあります。



実は長女が今取り組んでいる「フットベースボール」ですが、長女の子ども会のフッ
トのチームは、強さに定評があるそうです。

監督さんは、ある保護者さんがボランティアでされているのですが、2時間半の練習
の間、ずーっと女の子達を名前で「○○ちゃん」と呼び、ずーっと褒めまくるので
す。

「○○ちゃん、今のはナイスキャッチ!」「○○ちゃん、さっきよりもフォームが抜
群に良くなったよ!」

キャッチに失敗する子がいても「○○ちゃん、今のはこっちの投げ方がいけんかった
ね!次はおじちゃんのリベンジでもう一回投げさせてくれるかな?」

などと、見ているこちらも感心するほど、一度も注意などせずに、褒めて褒めて褒め
まくっていらっしゃいました。

しかもどんなに小さな事も、見逃さずに褒めていらっしゃいました。「今のプレー
は、やる気に溢れとった!!」など。



おかげで、4年生にして初参加の長女ですが、初日からすっかりフットの虜。

しんどい練習も、毎回楽しみにしています。

しかもそのアットホームで、その子の良さを存分に引き出す様な指導の賜物でしょう
か?

厳しくて有名なチームは、練習は強いけれども試合になると「失敗したら叱られ
る・・・」というプレッシャーのためか、練習の様な動きが出来ないそうです。

それに対して、長女のチームは、試合中も伸び伸びと楽しそうな表情で、練習の時以
上の力を出すそうです。



それから、男子には見られないのが、練習後に繰り広げられる「アメちゃん交換
会!」

みーんながアメを持ち寄り、「これいる?」「こっちも美味しいよ!」などと和気あ
いあいと楽しそうです。

男子のソフトチームは、アメを持ってくる子は一人もいません。

しかも手加減も無し!

そこにあるのは、「自分との戦い!」といった感じでしょうか。



そこまで単純ではないと思いますが、男子には試練を!女子には自信を!

という指導法が、それぞれを伸ばすために一番必要な要素ではないかと感じるこの頃
です。




ベビーマッサージ

本日、私が長年お世話になっている整体の先生による「ベビーマッサージ」のセミナーに行って来ました。対象がハイハイをする前までの赤ちゃんという事でしたので、まだハイハイをしていない赤ちゃんを対象に、お声をかけさせて頂きました。

ご指導頂いた先生方にも今年1月、第二子となる女の子がお生まれになったばかり。現在、ご自身のお子様にもベビーマッサージを実践されていらっしゃるというお話しを聞き、私が興味を持ったことがきっかけで、今回の会が実現出来たのですが・・・
いざ始まってみると、本当に学ぶべき事が多く、あっという間に時間が過ぎ、参加されたお母さん方にも大変な好評を博しました!
やはり大切な我が子の、大切な体のお話しですから、皆さん目をキラキラさせて聞かれていましたが、最後の最後で「産後の体」についてお話しが及ぶと、キラキラだった目がギラギラと輝き出してきて面白かったです(笑)

詳しく話すと長くなってしまいますので割愛しますが、「緊張と緩和」について、気付きが深いものとなりました。
大人の社会が、常に緊張しているのは身を持って理解していますし、自身の体調不良なども「緊張」の連続で起こしている事も、先生を通じて理解させて頂いていました。
しかし生後数ヶ月の赤ちゃんでも既に「緊張」から体が硬くなっていたり、そのせいで寝返りや睡眠、脳の発達・体の成長の阻害が起こることを知ると、「緩和(リラックス)」を促進してあげる運動やマッサージを、ドンドンしてあげたいと感じました。
でも、もっともっと早く知りたかったです!!

今日参加頂いた赤ちゃんの中には、片方しか寝返りが打てなかった子がいましたが、マッサージの直後に、今まで打てなかった方向への寝返りが出来るようになりました。
また、既に寝返りを打ってもおかしくない月齢の赤ちゃんが、未だに寝返りを打てなかったケース。片方の腕が硬くて伸びなかったため、寝返りが上手に打てなかった事が判明しました。そして、普段は昼寝をしても30分くらいで起きてしまっていたのですが、マッサージの後には2時間近く、ぐっすり眠っていました。緊張状態だったのが、リラックスした証拠だという事でした。
更に、股関節が堅かった赤ちゃんも、全身のバランスを診た時に、反対側の耳が硬くなっていたりと、今この時点で発見出来て良かったね〜という事実が、沢山出てきました!
お母さんのための便利グッズが、赤ちゃんのためにはあまりよろしく無い事や、抱っこの仕方、あやし方など、大切な事を教わりました。

しかし、技術的な問題はすぐにでも解消できますが、一番大切な事は「赤ちゃんと向き合う事」。しっかりと目線を合わせ、心を通わせるという事は、絶対に忘れてはいけない大切な事ですね〜。

今回、大変に好評でしたので、先生には今後、更に大きくなったキッズについて。妊婦さんについて。産後のお母さんの体のケアについてなど、様々なテーマでの第二弾・三弾の企画をお願いしています。今回参加されなかった方も、次回の気になるテーマには、ぜひ来てみて下さい!本当にためになって面白い学びがありますよ!


無事故でホッ(* ⌒▽⌒*)

今日は快晴に恵まれ、素晴らしい行楽日和。皆さんと一緒に、安佐動物公園での時間を心行くまで楽しむことが出来ました!

本日ご参加頂いたのは合計150名!(^^)!
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

先ほど、職員との反省会も終わりましたが、何より大きなケガや行方不明などが無かった事が、全職員共通に嬉しい事でした(^o^)
それも、今まで積み重ねてきた経験をバネに、常に「もっと良いものを!」という向上心を持ち続けて来た職員の思いと、保護者の皆さんのご協力があったからだと思っています。

朝早くからお弁当を作って頂いたお母さん方。「抱っこ〜」とグズグズなお子様を抱っこして、腕や腰がパンパンなお母さん方。
明日は「母の日」ですから、子ども達やご主人に、いたわって頂いて下さいね!
そして、また月曜日には、元気一杯で登園してくれる事を、心待ちにしています!



 

新年度です

「新年度です」とタイトルを銘打ったものの、すでに新年度も3週目に突入しています。大変タイムラグの生じたブログ更新です。

3月の月末にかけ、個人懇談会や卒園式・入園式などの準備に追われ、気の休まる日がありませんでした。それでも、50名近い保護者の方々お一人お一人とお顔を合わせ、言葉を交わせた事は本当に充実した時間となりました。遅ればせながら、お時間を割いて頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今後も、人数の多さに関わらず、この様な時間を作っていきたいと思います。ご協力のほどお願い致します。

 

さて新年度を迎え、園内の顔ぶれも少し変わり、子ども達の成長は益々目をみはるばかり

「大人も成長しなければ!」と、しみじみ思います・・・

そんな園長は、今年度、小学校の役員をやる事になりました。小学校の役員は、一人の子供に対して一度回ってくるもの。中には6年間、一度も役員をやらずに卒業する方もいらっしゃるようですが、私は役員選挙の際の沈黙に耐えられない性格。今年もまた選挙の際の沈黙に耐えかねて、みんながやらないのなら「やります!」と言ってしまいました

今回は2年生の長男の役員。2年前に長女の時にも経験した「学年部」という役員をさせて頂きます。

主な役目は、PTCという会の企画・運営と、ベルマークの集計、そして懇談会の司会進行などですが、大変というよりもお友達が増えるので楽しんでさせていただいています。

今回ご一緒させて頂く方々も、とても感じの良い方ばかり。安心して一年間、勤めさせて頂こうと思っています。これから続々と小学校にご入学が控えている保育園の子ども達。保護者の皆様には、少しでも小学校事情などがお伝えできればと思っています。

現在進行中の学童塾も、ちはる先生が頑張っています。

保育園だけの成長で終わらないように、小学校・中学校そして社会へと先を見据えた「今」にしていきたいと思います。

今年度も昨年度に引き続き「子ども達に成長を!職員に喜びを!保護者の方々に安心を!」をテーマに一年間頑張らせていただきます。どうぞよろしくお願い致します

卒園式を終えて・・・

本日無事に、平成23年度の卒園式を終えました。

2月25日に生活発表会を終え、3月の中旬からは個人懇談会を行っていましたので、全ての今年度の行事を終えた今の正直な心境は「ホッ」と、文字通り胸をなでおろしている所です。

 

そしてゆっくりと今日の卒園式を振り返りながら、手前みそかもしれませんが、とても良い卒園式であったと思っています。

目覚めた頃には雨が降っていましたが、登園する事には雨もやみ、卒園証書を授与する頃には、太陽の光が温かく園内を照らしてくれましたまるで、この子たちの「前途は明るいよ!」と、世界中が応援してくれているように感じました。

まさしく、未来はこれからの子供たちの手にかかっています!

どうぞ、大きな夢を持って下さい!恐れずチャレンジして下さい!失敗しても傷ついても、あきらめなければ夢は叶います!

だって6年間の人生、立ちあがる事、歩く事、走る事、話す事、学ぶ事。あなた達はたくさんたくさん努力してきました本当に良く頑張ったんです。だからこの先も、きっと大丈夫!

梅林よつば保育園の先生たちは、心から自信を持ってあなたたちを小学校へと送り出す事が出来ますよ

 

ご卒園おめでとう!バンザーイ

それぞれの小学校で、ますます羽ばたかれる事を、心より期待しています!

2223242526272829303132