園長だよりモバイル|梅林よつば保育園

梅林よつば保育園

保育士は専門職☆

2016年6月27日 11:57 先週の公開保育、そして参観日には、皆様お越しいただきありがとうございました!
皆様から寄せられた感想を拝見していますが、職員への評価の高さに大変感激しています!
残す課題は「環境」だなぁと改めて感じていますので、更に情報を広げて、認可をいただける園へと環境を整えていきたいと思っています。

公開保育・参観日となると、準備物や緊張感も通常の倍以上に増えますが、それに追い打ちをかけるように、昨日日曜日には、とある世界的な講演家の広島特別講演会がありました。
彼のセミナーに多々参加していた私達夫婦は、必然的に運営スタッフに加わっていましたが、私の職種柄「保育園の園長→保育士さんがいっぱい→託児を頼める!」となるのは当然のこと(笑)
私に当日の託児室の担当が依頼されました。
日程的に非常にタイトでしたが、私が引き受けた以上仕方ない。。。と、職員も貴重な休日の一日を「託児スタッフ」として提供してくれました。
とは言え、さすが著名人だけあって、1000名弱のご来場になり、当然託児コーナーも想定外の大人気でした。
0歳から6歳まで、初対面の20名を超える子どもたちと過ごした約6時間は、改めて保育士という職種の専門性の高さに気付かされたとともに、この梅林よつば保育園の職員の「保育士」としての資質に、園長として心からの信頼を寄せられる大きなきっかけともなりました。

講演開始直前から、怒涛のように訪れる親子連れ。ママと離れる事に慣れているベビーちゃんはいませんから、ママもベビーも不安でいっぱい!
涙ナミダの阿鼻叫喚からのスタートでしたが、そんな状態でも、初めてお預かりする子の持ち物の管理、名前、状態などなどを全て把握し、泣きやませ、寝かしつけ、食事やミルクを定時に与え、おむつ交換や着替えなどスムーズに行い、報告書にも時間などを整然と記入していく姿を目の当たりにし、感動し尊敬の気持ちが沸き起こりました!
私も久しぶりに、ベビーちゃんを抱っこして寝かしつけて、オムツを変えておやつの介助をしてなどをさせていただき、こんな見ず知らずにおばちゃんに、いきなり抱っこされて不安がいっぱいだろうに、私の腕の中で眠ってくれること。オムツを変えさせてくれること。着替えをさせてくれること。手からおやつを受け取って食べてくれること。初対面の子どもたちに、感謝で一杯でした!

どんな職種でも「仕事の上達」を目指します。保育士という職種も、やはり経験を積むことで、見立ても確かなものになりますし、対応力もついてきます。ですから、仕事においても習い事などにおいても、長く続けて経験を積むというのは、その分野での上達につながる事ですから大切なことですね。

また、これから先には、人件費の削減やAI(人工知能)の台頭などによって、無くなる職種も増えてきます。ですが、保育士という職業は、絶対に無くならないでしょう。なぜなら、これからの世の中で子どもたちをより良く育てるためには、愛情と専門性が不可欠だからです。
子育てにおいての専門性というのは、栄養や健康や運動・知能教育についてはもちろんのこと、発達や病気などに対しての知識や、子どもの様子から、眠たい、体調不良、お腹が空いている、不快感、寂しさ、怒り、不安など、様々なことを読み解いたり察するという、経験からくるアンテナも該当します。このアンテナこそ、これからの時代に残る職種と消えゆく職種の違いになろうかと思います。
人にしか察知できない微妙な事。人にしか創り出せない、微妙な作業。
これが求められる職種が、この先も人間がなすべき職種だと思います。
ですから保育士は、人類が存続する限り、ずっと求められる職種だと改めて確信した日でした。

怒涛のような時間を、共にしてくれた職員と、この様な気付きを得る機会を与えてくれた講演会の運営スタッフ、そして私達に大切なお子様を託してくださった保護者の方々と初対面だったけど可愛い子どもたちに、心からの感謝を込めて。。。

お泊り保育から帰ってきました!

2016年5月28日 16:45

今年度のAクラス(年長)のお泊り保育から、先ほど帰ってきました!

例年は、7月~8月の真夏に行っていましたが、今年は様々な事情から、こんなに早い時期に行ったお泊り保育。

直前には、同じ施設に、オバマ大統領来広警備のための機動隊170名が泊まることになり、部屋の変更などもあったりもしました。

ですが、とても過ごしやすい気候でしたし、機動隊の皆さまにも「可愛い~!」とたくさんの声をかけて頂き、すれ違うたびに大きな声で挨拶を交わし、ハイタッチまで交わして頂き、却って想い出深いお泊り保育となりました。


お泊り保育で生まれて初めて、パパやママと離れてのお泊りになる子もいます。

どちらかと言うと、送り出すご家庭の皆様のほうが、不安で心配になる行事かもしれません。

ですが、私達はあくまでも「自分のことは自分でする!」という目的を果たすことを目指していますので、むやみには手を出しません。

ですから、荷物の準備など、お子さまが主体でやっていないと、お泊り保育の最中に、大切なお子さま自身が、一番困ることになるのです。

今回も、担任が見本を出していたにも関わらず、その通りに準備されておらず、戸惑っている子どもが数名いましたし、一人で管理出来ない状態のお子さまも数名いました。

タオルの在り処。

下着の在り処。

お風呂場に持っていくもの。

翌日の着替え。

分かっている子は分かっています。

でも、荷造りに参加していないと、全然分からずに、逐一先生に聞きにきます。

その情景を、ぜひ想像して下さい。

我が子は、どちらだったでしょう?

楽しかったことはもちろん聞いて欲しいのですが、困ったこともぜひ聞いてみてください。


今日の解散式でもお話させて頂いたのですが、ご家庭の不安や心配をよそに、子ども達は本当に良く頑張りました!

荷物の準備、整理整頓だけではなく、初めて挑戦するアスレチックなどにも、果敢に挑みました!

なんどアスレチックから落ちても、歯を食いしばってまたその場からチャレンジしていました!

その姿を見て、子ども達には「妥協」は存在しないことを、改めて思い出させて頂きました。。

一生懸命、自分の限界に挑戦し、自分のことを自分でやろうチャレンジしてきた、特別な二日間でした。せっかく大切なお子さまをおあずけくださったのですから、どうぞ最後まで完遂させて上げて下さい。

荷物は自分で持つ!

お洗濯物も、自分で出す!

絶対に横から手を出さないでくださいね!

せっかく二日間頑張ったことが、水の泡になってしまいます。

「ボクは(わたしは)、最後までデキる子になったんだ!」

という達成感で、ぜひこの二日間を終えさせてあげて下さい!

どうぞ宜しくお願い致します!


最後になりましたが、大切なお子さまを二日間おあずけ頂き、心からありがとうございました!

荷造り、早いお迎えなど、たくさんご協力いただきましたこと、ありがとうございました!




親子遠足、楽しかったですね♡

2016年5月14日 19:00 昨年の小雨模様の遠足とは打って変わり、今年は5月中旬でありながら7月の気温を記録した今日。
みつば・ふたば・めばえクラスさんとの親子遠足が無事に終了いたしました♡

今日はたくさんの幼稚園・保育園さんが動物園遠足を企画されていたので、朝駐車場に到着する前から、いきなりの大渋滞!
私達もここ数年の中では初めての混雑っぷりに、お怪我や迷子などのトラブルを覚悟した始まりでした。
ですが、保護者の方々のご協力のおかげで、怪我も迷子もなく、帰園後に職員一同でホッとしました。
皆様のご協力には、心より感謝いたします!

これを機に、お父様もお母様もお子様たちや各ご家族の顔と名前が一致できて、より一層保育園を身近に感じていただければ幸いです。
大人の皆様も、いっぱいお友だちを作ってくださいね!

今日は日に焼けて体力も消耗していると思います。
ゆっくり休んで、また来週元気な笑顔で登園してきてくださいね♡

1234567891011

→園長だよりモバイルトップへ
→梅林よつば保育園トップへ