お電話でのお問い合わせ

082-830-5582

保育士魂

2015年11月 9日 21:09 一つでも多くの経験を!!



こんばんは。
Aクラス担任の藤沢です!!


運動会も終わり、
いつも通りのカリキュラムに戻り
毎日こつこつと頑張っています!!

そんな中、
先日Aクラスは保育園生活最後の
交流会に行ってきました!!


おじいちゃんおばあちゃんと
一緒に作る初めてのぶんぶんゴマは
そこにいる全員が
上手く回したい!!と必死になりました(笑)


そして運動会で踊ったジンギスカンを
おじいちゃんおばあちゃんの
手拍子に合わせながら
笑顔いっぱいで踊りました!!!



そして、最後には、
3年間ありがとうございました
の気持ちを込めて、
1人1人にメダルを作りプレゼントしました。

おりがみで作るメダルは少し難しくて
こどもたちも難しい…(TT)と
いいながらも、
おじいちゃんおばあちゃん絶対喜んでくれるよ!!
と信じて、最後まで頑張って折りました。


その思いも届き、
最後の交流会はとてもいい会に
なりました。

最後となると寂しいですが、
これからもおじいちゃんおばあちゃんを
大切にできる、
優しいこどもたちでいてほしいです。



まゆこ先生のブログにも
書いてありましたが
私もぜひこどもたちと一緒に
小学校までの道を歩いてほしいと思います。


私自身、入学前にお母さんと
小学校までの道を一緒に歩きました(^-^)


お母さんに、
「小学生になったらお母さんは
もうついていかないからね。
自分たちだけで行くんよ。」
と言われ、不安になったことを
今でも鮮明に覚えています。


でも、一緒に歩いたことで、
なんだかワクワクしてきて
がんばるぞー!!ってなった記憶も
ちゃんと覚えています!!


初めはやはりこどもたちも、
お母さん、お父さんたちも不安だと
思います。

少しでも不安が取り除けるように
一回でも経験してあることは
とても自信になると思います。




明日は消防車がきます!
私もワクワクしています(^^♪

明日も元気に登園してきてくれるのを
楽しみにしております!!

2015年11月 5日 23:35 右見て〜OK!左見て〜OK!

秋が大好きな奥本真由子です。
私の食欲が止まりません!!!


昨日はAクラスの子ども達と
デイケアもみの木へ交流会に
行ってきました!

Aクラスさんは最後の交流会なので、
なつみ先生の提案で子ども達が
おひとりおひとりに折り紙で作った
メダルをプレゼントしました。

おじいちゃん、おばあちゃん、
そして、スタッフの皆さんも
とても喜ばれていましたよ。


3年間に渡り交流させていただき
子ども達も素敵な思い出になりました。

デイケアもみの木の皆さん!
ありがとうございました(^o^)/


そして。

デイケアもみの木までの道中には
信号機のない横断歩道を
いくつか渡らなければなりません!


自分の命は自分で守る!!!


日頃から園外に出るときには
道路を横断するときに必ずしている

『右見て〜OK!左見て〜OK!』

危険を意識して左右の確認は
ずっと持続してほしいです。


Aクラスさんはあと半年すれば
小学校入学です。

小学生になれば子どもだけでの
行動範囲がどんどん広がります。

きっと、ほとんどの子が通学路にも
横断する道路があるかと思います!


季節のいい今だからこそ、
お子さんと一緒に、小学校までの道を
歩いてみてはいかがでしょうか??


新たな発見があるかもしれませんよ。


実は私も先日、6年生の次男と二人で
中学校まで散歩しました。


母さんウザイ!なんて言わせません!


家から歩いて40分。


部活練習中の長男を横目に
次は家まで40分…。


正直、パスピーがあればな…と
思ってしまった母なのでした(笑)

2015年11月 2日 00:18 笑顔が見たくて。

高山です\(^o^)/

今回は食事について書きたいと
思います!

私は昼食の時間もYYをフル活用(^o^)

いかに、苦手なものを
自分から進んで
【食べてみようかな。】と
思ってもらえるか!

こちらはあの手この手で
必死です!!!

先日、年長クラスの女の子が
「ちはるせんせー…コレ食べれん。。」
と、小さな声でヘルプを。

私の心の声『きたきたー!!!!!待ってました!ピンチはチャンス\(^o^)/』

私「一口食べれそう 」

A女子「うん!(一口食べる)残してもいい 」

私の心の声『お、すでに一口食べてくれたー!あと一押しいけるかな?』

私「えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 一口食べたの   苦手なコレを 3歳の時のAちゃんだったら『食べたくない>_<』って絶対残しよったのに、一口食べたんよ?6歳のAちゃんは違うなー(≧∇≦)」

A女子「(*^_^*)」

私の心の声『よっしゃあーーー!笑ってくれたー(≧∇≦)』

そのあと見事完食を果たしてくれた
Aちゃんでした。

注意が必要なのは
本当に苦手な子は一口食べたら
オエッとなるのですすめていません。

見極めは大事です。そして、
無理強いは決してしたくありません。

ポイントは少しだけ苦手なものを
自分の手で自分の口に入れて
食べれたー!という達成感を
いかに感じてもらえるか、なんです!

そして、もう一つこどもに伝え続けていることがあるのですが、

嫌い、と言わず
苦手、と言うように伝えています。

嫌い、と言ったら
もう好きになることを諦めたような
感じがして、私が単純に使いたくないだけなのですが、使っていません。

苦手、と言うだけで
まだ好きになる可能性を
秘めている感じで
これからの期待を感じさせてくれる気がしてならないからです!

言葉の影響力の大きさに
気をつけながら

こどもたちの笑顔の花を
たくさん咲かせていきたいです(*^^*)

2015年11月 1日 23:25 好きこそものの上手なれ

高山です\(^o^)/

運動会のアンケート提出のご協力
ありがとうございます!
率直なご意見をいただけることに
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様の貴重なご意見は
来年の課題とさせていただきます。
まだまだご意見お待ちしておりますので
まだお手元にある方は
提出をよろしくお願いします!

運動会が終わり、早一週間が過ぎ
もう11月…あっと言う間に
2016年が待っていますね!

大きな行事を終える度に
感じるのですが、

こどもたちに日々しなくては
ならないことは
自信をつけてあげることだ、と。

練習の成果を人前で発揮するには
毎日の小さな小さな自信の
積み重ねによって

【こんなに成長した自分を
見てもらいたい!】

と大きな自信に変わると思っています。

どんなに小さくても
成長をそばで見守り、
きちんと認めてあげること。

【大丈夫。絶対あなたならできる。】
信念を貫くこと。


目に見える学ぶ力や体の力の成長と
目に見えない心の力の成長。

この3つの力は
バランスよく伸ばすことに
日々努めています。

YYはいかに挑戦することを
楽しめるか!だと私は思っています。

何かを最初に取り組むときは
【たのしい!だいすき!】と
思わせるか、が大事です。

それはこれからの成長に
大きく関わってきます。

最初が肝心です!

いかに好きにさせるか!
好きになればしたくなる!
したくなれば練習したくなる!
練習すれば上手になる!
上手になれば次の挑戦をしたくなる!

まさに横峯先生の才能開花の法則です。
好きこそものの上手なれ、とは
このことですね\(^o^)/

明日はどんな成長を見せてくれるかな?
とびっきりの笑顔で
よつばっこに会えるのをたのしみに待っています \(^o^)/

戻るボタン