お電話でのお問い合わせ

082-830-5582

保育士魂

2013年12月10日 17:54 ご存知ですか?日本昔話に曲がついてるんです(^^)

こんにちは。樽本です。
もう12月。1年があっという間に過ぎていくと、感じるのは、私だけでしょうか??
歳のせい!?、と我が子ども達は、いいますが(`Δ´)!
どうせ、歳をとるなら、素敵にとりたいなぁ、と思っています
(*^_^*)

ところで、
子ども達は、本が大好き!
おもしろい話や不思議な話、時には、悲しいお話に子ども達の瞳が輝きます。

保育室の子ども達は、午睡前に、絵本の読み聞かせをします。この時間が大好きな子ども達は、歯磨きか終わると走ってきて、マットの上に座ります。「〇〇よんで」「〇〇の本がいい」等、リクエストも。「今日は、これでおしまい」言うと、「まだみたかった。」と、残念そうです。

最近は、昔話「ももたろう」の本が人気です。
「ももたろう」の歌、ご存知ですか?本の内容をもとに、曲がついていて、子ども達に

♪ももたろさん、ももたろさんおこしにつけた、きびだんご〜と、歌ってみせると、あっという間に覚えてしまいました。ストーリーが頭の中に入っているので、歌詞もスムーズに覚えれたようです。
他にも、日本の昔話や民話を元に、童謡、唱歌になっている、浦島太郎、一寸法師、うさぎとかめ、金太郎など、歌がありますよ。昔話も楽しくなってきます\(*⌒0⌒)♪
沢山の絵本があり、どれにしようか、迷いますよね。私自身、昔話の本を手にとる事が少なくなっていました(-_-;)

曲があるのは、日本のものだけでなく、グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」、今年の発表会で、みつばふたばさんが頑張った「はらぺこあおむし」など、最近の曲も楽しいですね。

絵本のもうひとつの楽しみかた、いかがですか?

2013年12月 2日 20:29 交流会♪♪

こんばんは☆☆
Bクラス担任の藤沢です!!


12月に入り、今年も残り1ヶ月ですね。
皆さんやり残してることはありませんか?


悔いのない人生を送るのは、
とても難しいことだと思いますが、
常にチャレンジしながら
前を向きながら歩んでいきたいものですね。



こどもたちはというと、
今日はA、Bクラスさんで交流会に
行きました!!


行く前からこどもたちは、
「おじいちゃん、おばあちゃんが
元気になれるように出し物頑張る!」

「おじいちゃん、おばあちゃんに
自分の笑顔を半分分けてあげる♪」


など、わくわくしながら、
みんなで歩いていきました(^O^)



行く途中、こどもたちと、
あいさつ対決をしたんですが、
こどもたちはすごいですね!!!

圧倒的に負けました(笑)


前から来る人や、
川の向こう側にいる人にまで
大きな声であいさつをしていました。


どうしてあいさつするの?と聞くと

「嬉しい気持ちになって、
笑顔になるけえよ!」


と、一言。素敵です。



デイケアもみの木さんについて、
組体操、
ドラえもんのうた、
素晴らしい言葉
の3つを披露し、恒例の全員と握手で
締めくくりました。


こどもたちのあとに続いて私も
皆さんと握手をしたのですが


「先生ありがとね、元気でた!」
「孫がこれくらいの年でね…。よお頑張っとるね」
「こどもたちすごいね!」
「次も楽しみにしとるけえね」
「絶対また来てね」
「あんた何歳?(笑)頑張ってね」



など、温かい言葉をたくさんいただきました。


こうやってこどもたちと定期的に行くことで
こんなにも感謝されて、
おじいちゃん、おばあちゃんが元気になって
笑顔になって、
本当に素敵なことだなあ…と思うと
握手しながら涙がとまりませんでした。



交流会とは素敵な行事ですね。
こどもたちはお年寄りを敬う気持ちを知り、
お年寄りたちは、
こどもたちと関わることで生きる力となる。



出し物ちゃんとできるかな、
大丈夫かな等の心配はいりませんね。

こどもたちがいるだけでいいんです。
そばで関わるだけでいいんです。


私自身、とても幸せな気持ちになれた
交流会でした!!



Aさんは今回が最後でしたが、
この経験を小学校に行っても活かし!

Bさんは来年も素敵な交流会に!

していきたいですね(((o(*゜▽゜*)o)))

戻るボタン