お電話でのお問い合わせ

082-830-5582

保育士魂

2011年9月 7日 22:32 たっぷり寝て、元気に登園☆

木下妙子です。(*^o^*)

今、ふたば組にひらがな50音がほぼ読める子が3人います。

どの子も、ひらがな・国旗カードなど覚えることに興味を示し、楽しんでいます。

そして、どの子にも共通しているのは、早寝早起きです。
きちんと、生活のリズムが出来ているので、午前中から頭もシャキッとしていて、集中力もあります。
横峯式の本にも、早寝早起きの大切さの記述は、必ず出て来ますよね。
本当に、その通りだと思います。睡眠は何より大事です。

お仕事の都合で、どうしても夜が遅くなると言うご家庭もあると思いますが、なんとか工夫して、せめて21時には寝かせつけて下さい。
それには、ご家族の協力も必要になります。
子どもはひとりでは寝ません。ごく稀にひとり寝が出来る子もいますが、寝かせつけは必要です。
洗い物が残っているとか、ドラマの続きが気になるとか、考えてると子どもは寝ません。
もちろん、テレビがついているのもダメです。
のんびり、ゆったり寝かせつけです。

毎日、同じ時間に寝て睡眠時間も決まってくると、寝かせつけもとても楽になると思います。

娘達が小さな頃、絵本が大好きでした。昼間もよく読みますが、毎晩決まって布団に横になって1・2冊読んでいました。
読み聞かせも、おやすみなさいの合図になると思います。大好きな絵本を読んでもらいたくて、お布団に寝転がったてくれるかもしれません。
保育園でも午睡前には、必ず絵本を読んでいます。
絵本が終わると何も言わなくても午睡用のマットに行ってしまいます。

幼児は毎日、同じようなリズムで生活すると、安心し安定するような気がします。食事の時間・お風呂・睡眠時間など決まっていると、ぐずることも少なくなると思います。

特に5・6才までは子どもの時間に合わせてほしいです。ほんの少しの間です。
夜のお出かけ、外食も週末などお休み前がいいですよ。
しっかり、睡眠をとると免疫力もついて、体も丈夫になると思います。


先日、本屋さんで“天才児をつくる「睡眠育児」”と言う本を見つけて、立ち読みしました。
世界中で子どもの睡眠時間が一番短いのが日本だそうです。原因のひとつが蛍光灯の普及という説があります。
18時以降は照明を落とし気味にして過ごすと寝つきがよくなるとありました。
私が子育てする時期も、夜に明るくし過ぎると、落ち着きのない、イライラした子どもに育つといわれていました。
因みに、その本には幼児の睡眠の理想は夜8時に寝て朝8時に起きるとありました。
毎日、たくさんの刺激を受けて、新しいことをどんどん覚えていく、幼児期の睡眠は本当に大切です。寝ている間に記憶が整理されるそうです。

体のためにも、脳のためにも、早寝早起きで朝食もしっかり食べての登園を目指して下さい。


2011年9月 6日 21:28 秋到来☆

こんばんは☆谷口亜紀子です。
朝晩の急な冷え込みに身体がビックリしてしまいそうですね!!
よつばッコたちも鼻水が出てきたり、夕方にはゴロゴロ横になっていたり…夏の疲れが見え隠れし始めています。体調管理にはしっかり気をつけていきたいですね☆
しっかり食べて、しっかり身体を休めていけたらと思います。
とはいえ、常に全力投球の子どもたち。保育園では元気いっぱい遊んでいても、夕飯途中にはウトウト夢の中に…というお話をよく聞かせていただいています。生活リズムをしっかり身につけていけるように、お昼寝が必要かどうか、判断していけたらと思っています。

9月に入り、お散歩もとても気持ちがいいです(o^∀^o)
運動会の練習も本格的に始まり、また一段と心も身体も成長していけるひと月になると思います。

運動会の練習の日は公園へ行きますので、歩きやすい運動靴での登園をよろしくお願いします。また、靴下も履いていただいて、靴ズレ防止に心がけたいと思います。

よろしくお願い致します☆

12
戻るボタン